2014年06月18日

お見舞いにらっきょう?


静岡市の両替町通りにある老舗八百屋「イセトー」さんに
お見舞いのフルーツを買いに立ち寄ってみる。

山形のさくらんぼ(佐藤錦ではありません)が、置いてあるではないですか!
すごい、迷うことなくさくらんぼを購入しました。
季節先取り、早生の感覚って、前へ前へ進んでいる感じがして好きです。

さくらんぼの代金をお支払して、さて帰ろうという時
イセトーの奥様、広瀬さんが気前よく、お手製のらっきょうをくださいました。
一瞬、お見舞いにさくらんぼ&らっきょうと思いましたが
どうしても広瀬さんのらっきょうを食べてみたくて
こちらはお見舞いの品としては渡せず、こっそり持ち帰ってきました。

ちなみに、翌朝からお客様と接近してお話する可能性がある場合は避けたほうが無難。
かなり匂います。でもでも、チョー美味しい(^_^)/~


お見舞いの相手は、40歳目前で病気が発覚してしまった知り合いの女性。
病名は「重症筋無力症」、難病に指定されている病気です。

全身の筋力低下、易疲労性を特徴として、特に眼瞼下垂、複視などの眼の症状をおこしやすいことが特徴らしいです。
嚥下が上手く出来なくなる場合もあるし、重症化すると呼吸筋の麻痺をおこすこともあります。

彼女は、年明けから、仕事をしていても疲れやすく、重いものも持てない、瞼がふさがってくる。
自分の気持ちの問題だと、咤しながら仕事を続けてきた。
でも、どうもおかしいと思い病院へ行ったら、単なる疲れではないという疑いがかかり
本格的に検査入院となりました。

結果、「重症筋無力症」という病名がつき、現在は治療のための入院中。

4月から管理職に抜擢され、今まで仕事を頑張ってきた苦労すべてが救われた気持ちが
一気に地獄へ落とされた気分だったらしいです。
「なんでわたしばっかり・・・」

でも、今回、治療入院に変わり、明るい兆しが見え
表情はとっても明るかった。さすが、前向きに気持ちを切り替えるのが上手。
私も一安心。

仕事が大好きな方なので、私の抱えている仕事についてちょこっと相談。
私としては、こんな些細な事しかできないけど、なんだかとっても嬉しそうで
相談してみて良かったです。
アドバイスも的確で、ホント助かりました。

「イセトー」さんで購入したサクランボをお見舞いの品としてお渡ししました。



  
タグ :イセトー


Posted by 働く女子大学 校長 at 00:00Comments(0)校長のつぶやき