2014年12月05日
静岡の女性起業家が集結って、すごくない?
昨日、ミニJ300in静岡が開催されました。
女性社長.netを運営している㈱コラボラボさんが主催のイベントで
おこがましくも静岡のアンバサダーとして任命していただき
㈱るるキャリアは共催という形で、運営をさせていただきました。
J300は6年前に㈱コラボラボの横田さんが立ち上げたイベントで
リーマンショック後、女性社長300人が不況を吹っ飛ばす!を合言葉に始まった。
今もそうですが、日本は女性社長が少ないし、地位も低い。
でも実際、横田さんご自身が出会った女性起業家はパワフルで
男性女性に関係なく[すごい、すばらしい」と感じた。
でも日本はまだまだ男性社会優位のビジネス社会
女性起業家は少なく、孤独を感じる経営者が多いことを知った横田さんは
女性社長のネットワークをつくることで
お互いのビジネスの発展の支援を考えたそうです。
J300は、昨年から、大企業とのビジネスマッチングの場としても進化し
ミニJ300はその地域版で、まずは横のつながりを持ちましょう~というイベントです。
第一部にご登壇いただいたお二人の女性起業家
㈱エム・スクエアラボの加藤百合子さんと㈱第一クリエイティブの高木美恵子さん。
エム・スクエアラボの加藤さんは、子どもたちが口にする食材、安全安心
儲からない農業を何とかしたいという想い
農業と工業のコラボによって、流通の仕組み改革へのチャレンジ
第一クリエイティブの高木さんは、1点集中のリスクを感じ
5足のわらじを履いた中、身近な友人・知人の中のニーズから
マニアックな分野で事業の柱を立てていった。
お二人とも、想いの共感性やニーズとして受けいられる共感性があったからこそ
今ビジネスとして成功しているのだと思います。
「社会が求めること」が何か、というと大きすぎてイメージできなくても
自分が感じる不便さ、世の中の理不尽さ。それがビジネスを生み出します。
そんなお二人のお話しを聞いた参加者たちは元気をもらい
自分自身のスパイシーマップを書き、ビジネスのヒントを情報交換しあいました。
懇親会では、ホテルクエスト清水の糖質80%オフのロールケーキや
静岡市のコーヒー豆専門店 クレアールのコーヒーをご提供いただき
お土産には宝酒造の日本酒発泡酒『澪』もお持ち帰りいただくという
美味しい企画満載で、無事終了いたしました。
静岡県が女性起業家が多いね。元気だよね。
そんな風に言われる日は間近か?!
そんなお話で盛り上がり、イベント終了後は「七福」さんでゲストの方々と会食。
美味しいお食事とお酒、そして濃厚なお話し、ありがとううございました♪