2014年12月20日

「HATARA-CAFE」熱心な社会人聴講生たち。



タリーズぺガサート店のフェロースタッフのみなさんからプレゼント!

タリーズの期間限定 グァテマラ「ヌエボ センデロ農協」と
スマトラ「エイジド マンデリン」
初めて飲む豆です、とっても楽しみ。

戴いたbagのリボンをほどき、袋を空けたとたん
コーヒーのアロマの香りが広がり、心が落ち着きます。

タリーズで隔月に開催している学生と社会人のための交流会
「HATARA-CAFE」はおシゴト塾から数え、昨日で21回。

前店長の久美ちゃんからVol.13おシゴト塾を引き継つぎ
この1年半の間に多くの知り合い社会人にご登壇いただきました。
みなさん、手弁当で引き受けてくれて、ありがたいです。

最近では学生よりも社会人の方が多くなってきて
とにかく熱心。
そして話の中から、登壇される方が何を大事にして働いているのか
上手に整理してフィードバックしてくれるので
私も勉強になります。


八木朋美さんがデザインに興味を持ち始めた大学時代
グラフィックデザイナーからペーパープロダクトを手掛けるきっかけになった社内コンペ
「目の前のことにとにかく一生懸命やる」
そうしているうちに認めてくれる人が現れる。

今まで登壇いただいた方の共通キーワードがやはり出てきました。

作ることから一度離れてみたけど、やはり作りたくなった。
好きなものがあるって素敵ですね。


  


Posted by 働く女子大学 校長 at 02:43Comments(0)校長のつぶやき