2016年02月27日
念願の初!東京マラソン前日編

今年で10回目となった東京マラソン。
前日受付会場の東京ビッグサイト。
まさか、まさかの偶然、スポーツジムのお友達とバッタリ。
壁一面の写真には、エントリー3万6500人の名前が記載されている。
その中から、たまたま私の名前を見つけたと写真を送ってくれました!
東京マラソンは、なみなみならぬ思いがあったのに
練習全くできず、というか、コンディションは最悪。
股関節痛がひどくて歩くのも辛いコンディションでしたが
10倍以上の難関を突破して当選したマラソンだから
逆に制限時間目いっぱいかけて、楽しもうと気持ちをきりえました。
思い起こせば、5キロも走ったことはなかった8年前。
到底フルマラソンなんて絶対ムリ!と思いながら
東京マラソンに当選したら、マラソンの練習を始めよう、くらいな
遠い存在だったフルマラソン。
今では年間10本の大会に出るほど趣味の領域になるとは・・・。
毎年エントリーし続け、落選し続けた東京マラソン。
やっとやっと念願の当選でした。

東京マラソン特製のTシャツを購入、こういうのも初めてです。
会場では、東京オリンピックのマラソンランナー君原健二選手のランニングウエアとシューズの展示が。
シューズは懐かしのオニヅカタイガー、Tシャツはどこのだろう。
歴史を感じました。
エリート選手と市民ランナーが一緒に走る大会が実現するとは
その当時は夢にも思っていなかった。
というか10年前まで、日本でそんなことができるとは思っていなかったと思う。
東京マラソンが日本全国にどれだけ経済効果としての影響を与えたか。
マラソン大会は「楽しむこと」という文化を創り出したのも東京マラソン。
2020年の東京マラソンにも繋がっている東京マラソン。
走る前から、ワクワクしてきました。
明日いよいよです
夕食は、リクルートの仕事をしていた頃にランチに時々行っていたうどん屋「木屋」さんで
牡蠣と野菜の天ぷらうどん。
タグ :東京マラソン
2016年02月27日
1年8ヶ月。私も成長したかな?


「ふじのくに なでしこ企業100宣言」
今朝の静岡新聞の掲載で、最後の仕事が終わりました。
2年前の4月、静岡県の地域人づくり事業に提案した時は
女性活躍推進は大企業の話、うちとは関係ないときっぱりと中小企業の社長さんから断られた。
それでも、企業成長には絶対欠かせない、お宅の会社の社員の力を活かしきれてないですよ!と言い続け
そんな矢先、安倍政権の成長戦略の3本の矢「女性活躍推進」の追い風。
経営者が女性社員とこうやって会社のビジョンを描く会社が増えてきて嬉しいです!
チームドリームマップ研修の講師をやらせていただいて
私もワクワクしてきました。
この企業が成長できるよう、微力ながらお手伝いできることが
本当に幸せです。
そしてこの1年8か月は
私に「女性活躍推進」のノウハウ情報を提供くださり
経営的な視点を教えていただき
女性社員からは刺激をいただき
私自身が成長できた1年8か月でした。
部下との関係性もかなり学びました。
至らない上司で申し訳ないけど、こんな私も受け止めてくれるスタッフには
素直に有難いです。
3月からは新しい期がはじまる気分です!
心機一転、頑張ろうっと♪