2018年04月01日

最高級のフランス「ラカン産ピジョン(仔鳩)」




テリーヌの天才、原口広シェフのお店「ハラグチ ル・レストラン」
バータイムは何度か利用させていただいたことがあったのですが
初のフルコース!を戴きました。


アペリティフは、パルメザンチーズを薄く焼いたものと、ポンデケージョのようなもの
まず乾杯はシャンパンで。



一品目は
スプーンの上にのっているのは、うすいえんどうのペースト
その上に、真鯛をラヴィゴットソースで。
上品すぎる!一口で終わってしまう量
味の存在感は凄かった、美味しかったです。

シェフソムリエの金子さんがいらっしゃるので
ワインのセレクトは安心です。
シャンパンのあとは、白ワインシャブリをボトルでお願いしました。


テリーヌの天才の作品
野菜をふんだんに使った、富士山サーモンとホタテ
ポロ葱もとっても甘くて、バランスが絶妙でした。


ムール貝とアスパラガスのスープ、サフラン味で。


鰆のお料理
春菊・ほうれん草の火の通り加減が絶妙
椎茸とグリーンとホワイソース
お皿の色、目でも楽しませてくれます。


メイン料理は
完璧なる仔鳩「ラカン産仔鳩」

お皿の端っこに落っこちそうな状態でのっているモモが気になって
手でこのモモからかぶりつきました。
メインのお肉も美味しかったけど
正直この部位が一番美味しかったです。

このお肉に合わせて、ワインは
ブルゴーニュのピノノワールをセレクトしていただきました。


お腹も心も満たされて、いっぱいだったのに
ワインが美味しくて、ついついチーズを追加注文

そうそう、お料理とお酒、終わりのバランス
結構私の中での悩みです。

結局、グラスで赤ワインを追加注文(笑)


デザートの苺ミルク

3種のショコラ、220℃のキャラメル

キャフェ・ミニヤルディーズ

デザートがこんなにも出てくるとは!
3層ショコラは一気に上からスプーンで一緒に3種の味を味わう
キャラメルのアイスは香ばしくて濃厚で、初めての美味しさでした。


5年前に「働く女子大学うるおいプラス」開校イベントで
ご協力をいただいた女性お二人が
時を経て、今回の食事会でぎゅぎゅっと近づいて

なんだかとっても嬉しい夜でした。


■ハラグチ ル・レストラン
http://haraguchi0108.jp/
  


Posted by 働く女子大学 校長 at 21:15Comments(0)校長のつぶやきグルメ&ワイン&日本酒