2013年06月17日

働く女性の応援イベント!

働く女性の応援イベント!
るるキャリアを設立して、早半年。

思い描いていた通りには進まないこともたくさんありますが
昨年10月、起業前に描いたドリームマップをよくよく見ると
3年後のなりたい夢(目標)が既に実現できていることもたくさんあるではないですか!!
やっぱり、ドリームマップ凄いです。
働く女性の応援イベント!
「夢を描く」「夢を語る」とか苦手、恥ずかしいと思っていたのですが
秋田稲美さん著「3年後“なりたい自分”になれるドリームマップ」の本と出会い
究極のなりたい自分=死ぬ時にどんな人生だったら幸せなんだろう、
葬儀でどういう人だったねと言われたいのだろうと自問自答しました。

就職支援財団の学生のキャリア支援は社会的な意義のある仕事ですし
プライベートの時間も充分あり、何の不満もなかったので
あえて仕事を辞めて起業しなくてもいいいのでは?という周囲の声もありました。

でも、究極のなりたい自分イメージをした時に
女性応援のビジネスで起業しなければ後悔する!と思ったのが1年前。
夏ごろから起業に向けて準備を始め、11月に会社を設立。
そして、今年1月にオープンキャンパスイベント「変身元年!新しい自分を見つける」を開催し
110名の女性に参加いただきました。

働く女性応援イベントをまた開催して!という声にお応えして
7月20日(土)「しあわせに働く!キャリアの壁の乗り越え方」をB-nestで開催いたします。
ジヤトコ㈱の元人事担当者、女性活躍推進がライフワークになっている佐藤真琴さんの講演。
最初に彼女とお話した時に、静岡にこんな素晴らしい方がいたの?!と思いました。働く女性の味方です。

トークセッションは、育休取得後、仕事に復帰したWOMO編集長の松村麻子さんと
専業主婦から再就職した㈱ソーシャルサービスの鈴木由紀子さんと
私の3人のパネルディスカッション。

WOMO編集長の松村さんはニート時代もあったと伺ってます。
アルバイトから入社し、その後編集長へ。
しずおかオンラインは育児休暇取得中の社員が現在5名いるとか。
すごい会社ですね。

㈱ソーシャルサービスは、SOHOしずおかのビジネスコンテストで優勝した
メールdeギフトの白形知津江さんの会社です。
白形さんの会社は、あれよあれよと拡大し、東京に進出した際に
ソーシャルサービスへ社名変更したそうです。
鈴木さんは、育児に追われている普通の専業主婦、何もスキル・資格もない。
仕事に就けるかどうか将来を考えると不安だったとおっしゃってました。
それが今では静岡の拠点を任されるようになる働きぶり。
とっても興味深いお話が聞けます。


7月20日(土)「しあわせに働く!キャリアの壁の乗り越え方」
今から私も楽しみですicon12







同じカテゴリー(働く女子大学うるおいプラス講座)の記事画像
まずは変なお菓子を買ってみよう
ユーミンが取り入れているアレクサンダーテクニークとは
サメづくしの会
3M(ムリ・ムダ・ムズカシイ)から解放されました!
Facebook社「#起業女子プロジェクト」@Bliss
知らなかった静岡茶の楽しみ方!
同じカテゴリー(働く女子大学うるおいプラス講座)の記事
 まずは変なお菓子を買ってみよう (2020-10-03 22:46)
 ユーミンが取り入れているアレクサンダーテクニークとは (2018-04-28 18:17)
 絶対は絶対にない (2018-02-12 23:46)
 サメづくしの会 (2017-12-09 22:25)
 講師冥利につきます。 (2017-06-09 17:26)
 3M(ムリ・ムダ・ムズカシイ)から解放されました! (2017-05-19 22:31)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
働く女性の応援イベント!
    コメント(0)