2015年01月24日
ただただ聴く。
話をさえぎられることもなく、ただただ聴いてもらえることが
こんなにスッキリするとは思いませんでした。
“聴く”ことは受け身なことだと思っていましたが、
“聴く”ことで自分の心にも、相手の心にも、
何らかのお土産ができることが発見できました。
講座の途中から「う~ん、家に帰ったら、夫の話を聞いてみたいっ!」と思うまでになりました。
「話しすぎた」と思うことはよくありますが、「聞きすぎた」と思うことはあまりないです。
聞きすぎるほど、聴き・共感することを頑張ってやってみたいです。
相手が本当に言いたい事、かけてもらいたい言葉
共感しながら、会話をしていきたいです。
『働く女子大学 うるおいプラス』の講座
「人間関係に振りまわされない 聴く力を磨く」を
受講された方のコメントです。
今日の講座は、ストレスマネージメント術3回 振りまわされないシリーズの第2回目
前回は「感情に振りまわされない」
そして、今回と次回は「人間関係に振りまわされない」
そのための考え方とスキルを身につけます。
参加者が「あるある!」「わかるわかる!」と思える事例をお話しいただくので
谷澤久美子先生の講座は、わかりやすくて、楽しい。
参加者が自分自身の事を話すワークの時間も多いので
スキルを身につけるだけでなく、日頃のストレスが解放され
スッキリされる方が多いようです。
日常でじっくり話を聴いてもらう機会って案外ないものです。
ご本人は気づかずに、知らず知らずにストレスを溜めこんでいるのかもしれませんね。
“ただただ聴く”というスキル
このスキルを身につけて周りの方に接し始めたら
相手との関係が変わります。
同感・同調もアドバイスも不要
相手がどんな気持ちなのか
『共感』の気持ちでただただ聴いてあげて欲しい。
谷澤先生のメッセージが受講者の心に響いたようです。
本当に素敵な講座でした。
そして最後にみんなに投げかけてくれた言葉。
「心が強い人にならなくていいよ」
まるで私への言葉のようにも感じられ
心に羽がついたかのように、ふわ~っとなりました。
次回Vol.3は「人間関係に振りまわされない 伝える力を磨く」
アサーティブというコミュニケーションスキルを学びます。
http://www.uruoiplus.jp/course/87.html