2016年11月25日

今の女子大生の頃と比べると闇だった私^^;


ポルトガルワインは甘いという先入観があったが
渋みも葡萄の果樹みもしっかりしていました。

今日は女子大生二人に誘って頂き、女子会でした。
大学ニ年生の頃から知っている彼女たちは
大学院に進学し、自分のやりたい事を明確に持って
就職先をゲットしました。

就職はゴールではないことをわかっているからこそ
ワクワクする気持ち以上に、不安とプレッシャーがあるようです。

そんな話を聞きながら、私の学生時代を振り返ると…
穴があったら入りたい^^;

何も考えてなかったし、やりたい事もなかった。
新人さんなのに上司を舐めてた
おかしいと思ったことはストレートに口にしていた
数字を達成していたら一切文句を言わせないオーラを出していた

今思えば、超使いづらい部下でした。
新米の私がなぜ上司や先輩の顔色見ずに
やってきてしまったのか。
悪口言われても、全く介せずにいれたのか。

答えが見つからなかった。
わたしの強さの源泉…
あらためて考えてみたい。

自分の強みに気づかせてくれた女子たち
ありがとうございます!

社会に出ても「自分らしさ」を見失わずに
仕事を楽しんでください(^_^)v


スズキのカルパッチョ

ゴルゴンゾーラとくるみのサラダ

鯖とポテトのテリーヌ

挽肉のショートパスタ

レモンのリゾット

今日もワインがすすみました♡




  


Posted by 働く女子大学 校長 at 22:40Comments(0)校長のつぶやき