2018年07月20日
キャリアデザイン研修でドリームマップ
富士市に本社がある東海電子株式会社様で
全女性社員対象に2週に渡り
キャリアデザイン研修を開催いたしました。
こちらの会社は、人材育成に関して予算をきちんと取られていて
昨年あたりから、今まで参加していなかった女性社員も含め
全社員に7つの習慣の研修も順次受講されている会社です。
人事担当者の女性が、弊社の公開研修のキャリアデザイン
「ドリームマップ研修」を受講してくださったのがきっかけで
目の前の日々の業務に追われてしまい
仕事とプライベート両視点で
将来どうなりたいか、一度も考えたことがない女性社員に
ぜひ受けさせたいと、会社に稟議書をあげてくださって
今回の研修が実現しました。
東京事務所で開催したので、各拠点から参加された女性社員たちから
電話でのやり取りしかなかったので
表面的にしか分からず、遠慮や探りながらの関係性だったのが
お互いの事を深く知れて、仕事のやり取りが
今まで以上にスムーズに行きそう!
という感想をいただきました。
明日から仕事が頑張れそうです!
他者から見た、自分の強みをフィードバックしてもらえて
今までにない感覚です!
やりたい事がない。なりたい姿がない。
そう思っていたけど、なりたい姿が明確になりました!
ドリームマップを発表し終わった表情は清々しく
素敵な笑顔のパワーが会議室が充満していました。
振り返りアンケートに「やや不満」を記載した方が2名いらっしゃいました。
今までドリームマップ研修で「不満」項目にチェックがついた事がなく
どこがまずかったか反省。
お一人は、同じような考え方の社員が多いので
多様な方との交流できるほうが更に良かったから、敢えて「やや不満」につけました、とのこと。
もうお一人は、研修の内容は大満足だけど
自分の作ったドリームマップの出来が今ひとつ納得していない。
もうすこし時間かけて作りたいから。
という正直なコメントをいただき
真剣に取り組んでいただけたからのご意見だと思います。
お互い本音を言い合える社風の表れでもあり
素敵な社員の皆さまの研修に携わらせていただき
感謝申し上げます!
全女性社員対象に2週に渡り
キャリアデザイン研修を開催いたしました。
こちらの会社は、人材育成に関して予算をきちんと取られていて
昨年あたりから、今まで参加していなかった女性社員も含め
全社員に7つの習慣の研修も順次受講されている会社です。
人事担当者の女性が、弊社の公開研修のキャリアデザイン
「ドリームマップ研修」を受講してくださったのがきっかけで
目の前の日々の業務に追われてしまい
仕事とプライベート両視点で
将来どうなりたいか、一度も考えたことがない女性社員に
ぜひ受けさせたいと、会社に稟議書をあげてくださって
今回の研修が実現しました。
東京事務所で開催したので、各拠点から参加された女性社員たちから
電話でのやり取りしかなかったので
表面的にしか分からず、遠慮や探りながらの関係性だったのが
お互いの事を深く知れて、仕事のやり取りが
今まで以上にスムーズに行きそう!
という感想をいただきました。
明日から仕事が頑張れそうです!
他者から見た、自分の強みをフィードバックしてもらえて
今までにない感覚です!
やりたい事がない。なりたい姿がない。
そう思っていたけど、なりたい姿が明確になりました!
ドリームマップを発表し終わった表情は清々しく
素敵な笑顔のパワーが会議室が充満していました。
振り返りアンケートに「やや不満」を記載した方が2名いらっしゃいました。
今までドリームマップ研修で「不満」項目にチェックがついた事がなく
どこがまずかったか反省。
お一人は、同じような考え方の社員が多いので
多様な方との交流できるほうが更に良かったから、敢えて「やや不満」につけました、とのこと。
もうお一人は、研修の内容は大満足だけど
自分の作ったドリームマップの出来が今ひとつ納得していない。
もうすこし時間かけて作りたいから。
という正直なコメントをいただき
真剣に取り組んでいただけたからのご意見だと思います。
お互い本音を言い合える社風の表れでもあり
素敵な社員の皆さまの研修に携わらせていただき
感謝申し上げます!
2018年02月18日
メダルダッシュの朝、ドリームマップ日和

浮月楼のお庭が見える、うるおいプラス教室の窓に
朝日が差し込み、キラキラ!
そして、私の気持ちもすがすがしい朝でした。
昨日は、平昌オリンピック・フィギュアスケート男子の快挙のニュースが飛び込んだ
羽生結弦選手が金メダル、宇野昌磨選手が銀メダル
2014年のソチ五輪に続く羽生結弦選手の2大会連続の金メダルは
男子フィギュアとしては66年ぶりの快挙だそうです。
そして、もう一つ快挙のニュース
将棋の藤井聡太さん15歳が羽生善治竜王を破り
タイトル保持者を連破するという快挙を達成
こういうテンションがあがる日は
わくわくするドリームマップができる、ドリマ日和です。
今日受講された方の中に
定年退職を目前にして、定年延長するかすぱっと退職するか
迷いがあってドリームマップを作成しに来たという女性がいらっしゃいました。
笑いヨガティーチャーとして「GOきげん笑いクラブ」を作りたい
ドリームマップを発表した時は、ワクワクが溢れ出していました。
そして、今日からの行動宣言も素敵です。
「いいね」を口癖にする
毎日つけている感謝ノートをこれからも続ける
私も真似したいなと思いました。
ドリームマップ講座を終えて
今日一日を振り返るこの時間
私の大好きな時間です。
そして、快挙ニュースがまたまた飛び込んできました。
スピードスケート500
小平奈緒選手 金メダル、おめでとう

2017年12月06日
言葉が細胞に与える影響の実験

本日も女性活躍の行動計画書策定の企業訪問。
本日訪問した会社の社長から
興味深い実験結果を見せていただきました。
H14年12月8日、ちょうど15年前に始めた実験
2つの瓶に同じお米(ご飯)をめいっぱい入れ
一つの瓶には、プラスの言葉を書いた紙を貼り
もう一つの瓶には、マイナスの言葉を書いた紙を貼り
そのまま放置し続けたら
マイナスの言葉の瓶の中身は
殆ど無くなっていて僅かに残った
カスみたいなものが 色が黒い
プラスの言葉のご飯は量は減ったものの
ペースト状にはなっているが
お米の形が確認できる、量も残っている
ただ紙を貼っただけなのに!
物資の細胞にも影響を与えるとは
驚きました。
「水からの伝言」の本を読んで
15年前に試しにやってみたそうです。
プラスの言葉は脳に影響する
ポジティブな思考になれば行動に変わる
ドリームマップでプラスの言葉を使う効果
エネルギーに変わる力を知っていたのですが
貼るだけで、しかも物質の細胞に
影響を与えるとは驚きました。
ご縁があった方に、プラスになればという思いで
今日初めて会った私に
この二つの瓶を見せてくださった。
さっきまで縁も所縁もなかった私に
ありがたいです。
そのあと、思い出したように、何かを取りに会議室を出られて
手にしていたのが一冊の本

五日市剛さん 初めて聞くお名前。
「ご縁のあった方に差し上げています」
嬉しかった。
そして、こんな風にさり気なく
相手にプラスになれる会話を提供できる人に
私もなりないな、と思いました。
そして、パソコン壊れ、iPhoneが壊れ
手帳を紛失した件で
みなさんから、ポジティブなメッセージを頂けて
私ってツイてるね。
そんな風に思えた日でした。
感謝
ありがとう
2017年11月22日
夢って気軽に描いていいんだ。

静岡市主催、るるキャリアが委託を受けて企画運営している
しずおか女子きらっプロジェクトの一環
「働く女性対象のセミナー全2回」が終了しました。
ドリームマップの考え方
夢を叶えるワンツースリーの法則と
夢を描く4つの視点
をレクチャー
自分らしさ
自分の強み
自分の好き
を知るワークを通して
自分と向き合っていただき
いつも無意識ではめ込んでしまっている
できない、ムリ、という思考の枠を外し
3年後のなりたい姿を描いてもらいました。



参加された22名の女性たちは
3年後の姿なんて描けない
参加するのに不安がっていましたが
終わってみれば
みんなキラキラの表情で
誰かの喜びに変えるこの仕事ができることに
感謝するとともに
誇りを持ちたいと
あらためて思いました。
2017年11月12日
一生ものの急須

常滑焼きの急須
とっても薄くて繊細です。

人間国宝の山田常山氏に弟子入りした
急須職人の水野博司氏の作品です。
3ヶ月前に長年使っていた急須を割ってしまい
良い急須がないかなと捜し求めていて
なかなか気に入ったものがなく
そんな時に届いた一枚のはがき。
山水園さんからお茶会のご案内に
急須名人の急須の展示即売会の一文が!
引き寄せの法則でしょうか。
去年描いたドリームマップには
上質な物や本物に囲まれた生活
そう書いていました。
また一つ夢が叶いました。











山水園さんのお茶会
美味しく戴きました!
ありがとうございました
2017年10月04日
900人の学生が一斉にドリームマップ授業!

未来の学校現場で活躍するだろう学生たち900名。
先生という職業に拘らずNPOで教育の分野に関わりたいとか
教員という一括りにせずに900名いたら900のなりたい姿があっていいんだよ、って
どのくらい伝わったか心配ではありますが…
私が担当したクラスは82名
愛知教育大学のキャリアデザイン授業が今年から必須科目となり
ドリームマップ授業も大学1年生は全員受講することになったと聞いたのが今年の4月。

ドリームマップ普及協会の事務局と愛知教育大学の高綱先生と
私たちドリームマップの授業を行う講師陣たちの打合せを繰り返し行ってきました。
学生たち全員が教師になるわけではないかもしれない。
他の職業に就くことも全然構いません。
どういう人になりたいか、具体的に今はイメージできなくても
仮でもいいから、考えることが大事。
そして、未来の子どもたちにどうなってほしいか
未来の学校教育はどうなっていてほしいか
そんなことを考える時間になったと思います。
8月にドリームマップとは、とか自分を知るワークを行って
今回の授業までにドリームマップを作ってくるよう宿題を与えられ
ドリームマップを作ってこない学生もきっといるだろうと
想定していたことを裏切られ
誰一人としてドリームマップを持ってこない学生はいなかった。

そして、ワークをやった時のコミュニケーション力には感動

全国からドリマ先生50名が集まって
10クラスで授業を担当しました。
事前準備が万全だったので
始めましてのドリマ先生でも抜群のチームワークで
ワクワクする授業ができました。

授業が終わって校舎を出たら
夕陽が眩しかった。
「未来は明るい!」と確信した1日でした。
2017年09月02日
ジャニーズ「嵐」が「千原せいじ」に代わったけど…

静岡県男女共同参画社会づくり活動に関する知事褒賞を受賞された「株式会社本橋テープ」様
女性社員が増えてきたので、部下対応スキルをアップさせたいとの要望で
「女性部下を持つ管理職向けマネジメント研修」を行いました。
本橋テープ様とは、3年ほど前からのお付き合い。
確か2年ほど前には、社長と社員で会社の未来を描くという
チームドリームマップ研修も行いました。
その時のドリームマップには
主力商品「拵(こしらえ)」トートバックを
ジャニーズの「嵐」と「ローラ」が愛用!
と書かれていました。
なんと!今年その夢がちょっと違う形で叶いました。
「嵐」ではなく「千原せいじ」さんが愛用してくださっているとか!
素敵ですね。
『 こんなところに日本人』で千原せいじさんが背負ってるバッグが
TVに映った時、反響がすごかったとか。
拵シリーズのバッグに新リュック商品が出来たのも
千原せいじさんきっかけだったとか。
そんな秘話を本橋社長からうかがいました。
次は「ローラ」さんではなく、DYIの「森泉」さんのほうが
愛用してくれる可能性が高いのでは・・・
と勝手に私はイメージしてます。
これからますます目が離せない本橋テープさんで
研修が出来たことに感謝。
楽しそうに、積極的に参加してくれた社員のみなさんにも感謝。
男女共同参画社会づくり宣言をすると
研修会の費用を一部負担してくれる制度にも感謝。
そういえば…
本橋テープ様はこういう情報アンテナも非常に高くて
昨年は、弊社が静岡県から受託されて運営していた
女性活躍のアドバイザー派遣にもお申し込みをいただきました。
その時に作成した行動計画書に基き研修を行い
女性社員の育成や配属を考えていて
あの時に行動計画策定していて良かった、というお話にも感謝。
形だけ作成して労働局に届け出している企業も多いので
そう言っていただけると、私もやった甲斐があります。
今年もあります「女性活躍のためのアドバイザー派遣事業」
http://www.uruoiplus.jp/jokatsu_adviser.html
研修を一緒に受けてくださった静岡県男女共同参画のご担当者様
お休みの日にありがとうございました。
気持の良い秋風が吹いて、らくだも元気!
研修後に立ち寄った「だちょうカフェつなぐ」さんのここの心地よい空間、大好きです。


ランチプレートも美味しかった。
久しぶりに「だちょうのプリン」も食べたかったけど、時間がなく
次回の楽しみにとっておきます。
・本橋テープ「拵」トートバック
http://www.motohashi-tape.co.jp/koshirae/tote.html
・千原せいじさんがオーダーしたリュック
http://www.motohashi-shop.com/category/21/
・静岡県男女共同参画社会づくり宣言
http://www.pref.shizuoka.jp/kenmin/km-150/sengen/index.html
・だちょう牧場の中のカフェつなぐ
http://honey-d.com/cafe-tsunagu/
2017年08月27日
いい日旅立ち。
6月から静岡で開催してきたドリームマップファシリテーター養成講座の最終回
この2日間は小中学校でドリームマップの授業が実践できるための
「社会貢献コース:上級編」を旧アソカ幼稚園をお借りして開催しました。
初めて受講された方は、今までインプットしてきた
ファシリテートスキルとコーチングスキルの理論をアウトプットした日。
愛知県から講師として来てくれたシルキーこと原 絹代さん、2日間ありがとうございました。
相手を受止める力、自分を受止める力、表現する・伝えるスキルも大事ですが
何を大事にして生きているか、私自身の生き方・生き様が
授業にそのまま映り出されることを気づかせてもらえました。
新しくドリマ先生になった仲間には、一日も早く現場に立ってほしいです。
私を待っているひと(生徒)がいるぅー♪からです。
今日は一旦区切りの「旅立ち」ではありますが
ドリマ先生は卒業はありません、ずっと学び続けるんだな
しみじみ思った2日間でもありました。
写真はインプロ(即興劇)の様子です。
柔軟な発想力を身につけると
想定外が起きてもオールOKできる力を養います。
ドリームマップファシリテータ―養成講座は
今まで講師経験がなくても、コンテンツがしっかりしているから
誰でもなれます。
何を大事に生きているか、そこを問われることは確かだけど
逆にいえば、自分の大事にしたいことや
失敗してきた経験や迷いが多かった経験が多ければ多いほど
自分の事を伝えればOK
ドリマ先生が足りてません。
一人でも多くの方が子どもたちの可能性を信じる大人になってほしい
ドリマ先生になってほしいと思います。
2017年08月02日
初企画 夏休み子どもドリームマップin浜松

昨日、浜松で夏休み子どもドリームマップ
橋本螺子様で開催しました。

”ねじ”を遊ぶ ねじブロックに惹かれて参加したお子さんもいたので
ドリームマップはどうなることやら(汗)…と思っていましたが
ドリームマップを描いて発表した様子を見たら
全くもって心配無用でした。
下書きで「ラーメン店」と書いていた子が
なりたい自分をイメージするインタビューワークをしたら
「山登りができない子たちのため登山写真家」
という夢に変わっていました。
これがまさにドリームマップの面白さです。
誰を笑顔にしたいか。
他者貢献という言葉は使いませんが
こどもたちはちゃんと「自利と利他」を
理解してました。

ねじブロックは昼休みもはまったようで
みんな才能を発揮してました。
橋本螺子の橋本社長にオリジナル作品ができたから
報告したいという男子もいて、盛り上がりました!

企業に足を運んだことで
今まで関心がなかったことに
興味・関心が広がったみたい。
動物好きの女の子もねじブロックに
夢中になっていました。
夏休み子ども企画「将来の夢を描くドリームマップ」は
第2弾:太陽光発電体験つき エネジンさま
第3弾:硬い金属でもミクロンサイズで削る技術 ブローチ研削工業様
第4弾:遠州焼きランチつき 鳥居食品様
と続きます。
可能性が広がるドリームマップ体験は
やる気を見せない子もワクワクさせる
不思議中体験です。
たくさんの子どもたちに味わってほしいです♡

今朝の静岡新聞西部版、記事に掲載されました。
2017年06月25日
私っていい仕事しているな。(自画自賛 笑)

「なりたい自分になる」を大切にしたい
小林麻央さんの訃報は行きつけのワインバーで聞いたのですが
ショックすぎて、楽しくお酒を飲んでいる場面なのに
不覚にも涙してしましました。
そんな私に、マスターが寄り添う言葉を投げかけてくれて
そんな風に思ってくれる方がいることが、とっても嬉しかった。
友人から、乳がんのステージ4であることを告白され
彼女に何ができるか、ずっと考えていた2週間。
知人の甥っ子、26歳が自殺してしまった先週。
「生きる」ことがどんなに難しいか
「命」について考えさせられて2週間。
できないことに目を向けることしかしなかった私。
褒められても
「いやいや全然できてないです」
褒めていただけているのに
そのプレゼントを「ノーサンキュー」と突き返している自分。
でもでも、今、今日の私は
「自分の今の仕事ってすごいことをやっているじゃん!」
そんな風に自信を持って言える私に変われたのは
ドリームマップに出逢ってから。
これを知っていたら
高校・大学時代、自殺願望もなかっただろうに・・・。
こんな風に自己開示できるようになったのも
ドリームマップの考え方に出逢えたからです。
これからの人生をどうデザインするか。
その通りにならないかもしれないけど
こんな風になりたいな、と具体的にイメージすると
人間の脳はそこに意識が向いて
なりたい自分に向かっていく
可能性を信じ、見守り、伴走ができる人が世の中にたくさんいたら
働くこと=楽しいこと、人間力を磨けること、人生を豊かにするもの
そんな風に思えるのに…
自殺する前に伝えてあげられたら
楽に生きられる人生を導いてあげられたのに・・・
悔やまれます。

ドリームマップファシリテーター養成講座は自己肯定感が高まるワークや
誰でも夢(目標)を描けることコーチングとNLPの理論を取り入れる講座です。
「ドリームマップ」というとフワフワした楽しいことだけを描くように思われがちですが
今の自分を整理することをとことんやります。
課題、欠点に目を向けるのではないので
とっても楽になります。
ドリームマップファシリテーター養成講座in静岡会場
昨日、今日と2日間、基礎編がスタートしました。
捉え方を変えると人生ってこんなに楽に生きれるのか
あらためて学び直した2日間でした。


初めて会った養成講座受講の方々なのですが
志が一緒なので、一気に和みました。
岐阜、名古屋、東京から来ていただいた方のために
静岡の地酒、美味しいのをみんなに知っていただきたくって
懇親会一次会は「華音」さん
飲みに勢いついて、二次会は「湧登」さんで(笑)
ドリームマップファシリテーター養成講座の静岡開催
次回は来年になりますが
自分の自己肯定感をあげたい方
周りの方、家族や社員のやる気を引き出したい方
ご興味あれば、私にコンタクトをお願いします。
みんな、幸せな人生を送ることができるようになります。
自信をもって確信@自己肯定感が低かったウッチーより(笑)