2013年02月13日
【募集】料理研究家 岩本友恵『キラリ料理☆とプチ栄養学』

第一テレビの〇ごとワイドに出演中の料理研究家/フード&ライフスタイルトータルコーディネータの
岩本友恵さんがうるおいプラスの講座に登場します!
お料理、栄養学、健康、どんな質問にも即答できちゃう、料理研究家です。
レシピの女王で決勝まで進出した料理の発想だけでなく、トークも楽しいです。
2/19のテーマは「食×カラダのおいしい関係】
女子が意識して摂ったほうが良い栄養素、
サプリメントと自然栄養素の違い、果物やお酢のお話
カラダへの効能=美・健康、を手に入れましょう!
日時:2月19日(火) 19:00~21:00
3月18日(月) 19時~21:00
場所:うるおいプラス教室(浮月ビル5階 静岡パルコ真裏)
定員:女子限定14名
参加費:通常講座3,500円のところ、初めての方は1,500円
※当日,会場にてお支払いください。
★うるプラ生徒特典!
<回数券制> 3回券 9,600円(税込)(@3,200円)
4回券 11,200円(税込)(@2,800円)
<月会費制>8,400円(税込) 月何回でも受講可
入会手数料(2,100円) オープンキャンペーンで無料
詳しくはホームページをご覧ください
http://www.uruoiplus.jp/
お問い合わせ 株式会社るるキャリア
Mail info.uruoiplus.jp
Tel 054-252-8820
2013年02月12日
年収150万円で僕らは自由に生きていく
新卒で大企業に入社して、当時まだ黎明期だったフェイスブックやツイッターアカウントを立ち上げるという特命チームに配属された著者のイケダハヤトさん
社内で遅々として進まない開発事業で集めた海外の最新情報を社内に留めておくのはもったいないと
ブログで公開しはじめた。それがきっかけで、ツイッターで知り合ったベンチャーの社長から入社を誘われ、転職した。
柵の外と繋がり、知識や経験を公開することで、シェアできる部分を作ることで、年収150万円で生活は可能だと言っています。
プロボノの活動を通して、「脱お金」、働く意味、モチベーションについて深く考えるきっかけになった。
純粋に誰かの役に立ちたい、という純粋な気持ちで働ける。
一方で、会社員は、毎月降ってくる月給に安心しきってしまう「飼殺し=お金への依存」。
このフレーズには、違和感を覚えました。
何も考えずに会社に依存することを止め、もしも来月から給与が振り込まれないとしても
「まあ、なんとか生きていけるだろう」と安心できる準備を、日頃からしておく。
と書かれているので、それはもっともだと思うのですが、
会社の中で、「なんのために働くか」とか、「世の中の問題を解決するために働くか」を考えている会社員はたくさんいます。
「なんのために働くか」
昨年11月頃、転職を考えていたSバンクに勤務しているSさんが、転職を留まりました。
しかも、今年になってから、社内のプロジェクト公募に手を挙げている。
何が起こったのか。
ご一緒した研修のワークショップで、なりたい自分を整理した時に、Sさんが社会に対してしたい事、作りたい世界
孫さんの言葉=経営理念 “「情報革命」の無限のパワーを、人々の幸福のために正しく発展させていくこと”
なんだ一致しているじゃん、と気づいた瞬間、仕事の見方がガラッと変わったと。
そういう部分では、柵の外に出て、自分の考えを発信することは大事かも。
2013年02月08日
『働く』を真剣に考える女子たち
「まさかの自分の強み」に気づいた!
2/6開催の「自分の強みを見つける」雄講座に参加された働く女子たちが
自分の「働く」について、普段から真剣に考えていることを知って、嬉しくなりました。
講座に参加された動機は様々。
営業職として、頑張って仕事をしているつもりだけど
社外に出てみた時に、はたして、自分はできているほうなの?
自分の棚卸をしたい、と参加されたSさん。
営業事務として今の会社に8年いて、居心地は悪くない。
でもこの先ずっとこの会社にいても、何も変わらないかもしれない。
以前から興味のあった食育関連の資格を取ろうと、資料を取り寄せたCさん。
就職氷河期で、希望の接客業の仕事に就けなかったけど
苦手だと思っていた事務職もやってみたら面白い。
そんな矢先、経理の部署に異動。これは更に苦手~!と思っていたら
またまた、案外面白い~!
知らない自分に出会い、もっと未知の自分を広げたいというMさん。
毎日の仕事の中では、立ち止まって考えることができないけど
あらためて「自分の強み」って何だろう~と整理したあとに
最後にみんなからも出してもらったら
出てくる、出てくる。
みんな、すごいです。
「人からみた印象が、自分の力になる
自信が持てなかったことに、自信が持てた。」
1/26イベントの岩本友恵さんのお話にもすごく刺激されたと言っていたCさん。
一歩踏み出して、変わっていく予感がします♪
2013年02月08日
【今さら聞けないfacebook活用術】講座(2/27)

今さら聞けないfacebook活用術
新しい機能がどんどん追加されるFacebook
知らない方からの友達リクエストは放っておいてもいいの?
Facebookのマナーは?イベント招待への返事は?など、どう対応したら良いか、
今さら聞けない事に何でもお答えします。
ビジネスで活かそうと思っている方、これからやりたい方にもおススメの講座です。
詳細
● 日時 2月27日(水) 19:00~21:00
● 場所 うるおいプラス教室
● 講師 石川 雅章(ソーシャルメディアコンシェルジュ/㈱エスクリエイト代表取締役)
● 定員 14名
● 参加費 初回3,500円のところ、初めての方は1,500円
★うるおいプラス生徒特典!
特典1.ライブラリーが自由に使えます。
特典2.お得なチケット
<回数券制> 3回券 9,600円(税込)(@3,200円)
4回券 11,200円(税込)(@2,800円)
<月会費制>8,400円(税込) 月何回でも受講可
入会手数料(2,100円) オープンキャンペーンで無料
詳しくはホームページをご覧ください
http://www.uruoiplus.jp/
● お問い合わせ 株式会社るるキャリア
Mail info.uruoiplus.jp
Tel 054-252-8820
2013年02月05日
身近な女子の素敵な転機ストーリー
2/4に開催した「ビジネスシーンに合うカラーコーディネート“第一印象でこんなに変わる”」
参加された友子さんは、ネイルショップを経営されていて
お客様がネイルを選ぶ際に、合うカラーをアドバイスしてあげたいと講座に参加されました。
友子さんは、経理事務の39歳の会社員の頃、ネイルサロンに通っていて
人に手を触られることが、こんなにも癒しを与えるものだと感動したそうです。
その感動から、人に癒しをあげられるネイルの仕事をしたい!と上級資格まで取得。
会社を辞め、アシスタントを経て、自宅を改装したまではよかったものの
イメージ通りにはお客様が集まらず・・・。
そんな友子さんを見かねて、ご主人が今のフランチャイズ先を見つけてきてくれ
ネイルサロンの経営をすることに。もう8年経ったそうです。
決断した時期、40歳ってちょうど大きな節目の時期ですね。
彼女は、なりたい自分のイメージを見つけて
今では進むべき道を究めている印象を受けました。
知識と経験からくるネイルのお話は説得力があり
私もジェルネイルの知識が増えました。
そして、もう一人、転機のお話をきいて、思わず、うるっときたのがC.Yさん。
中学校の先生を3年経験したあと、研修という立場で特別支援学校の先生を2年経験。
研修期間が終わり、中学校の赴任では、特別支援学校に戻りたいと思っていたと語る。
中学生というのは、ちょうど難しい時期。
生徒のすべての言葉・態度をまともに受け止めてしまい
先輩先生のようにうまく流すこともできず、苦しかった時期もあったらしい。
正規の特別支援学校の先生になるには、別の教員免許が必要ということで
昨年、思い切って中学の教員を辞め、猛勉強し資格を取りなおし
晴れて、今年の4月から、特別支援学校の先生に採用が決まったそうです!
彼女の背筋はまっすぐで、目線は未来をみているように感じました

10人いたら、10人の素敵な転機のストーリーがあります。
身近な方の素敵なお話が聞けて、私だけでなく、一緒に参加された方も
幸せな気分を味わうことができました。
ありがとうございました♪
2013年02月04日
自由の女神@ラン練習

昨日はラン仲間、埼玉ご夫妻とそのランチームのお仲間たちと一緒に
久しぶりのランニング!
お台場の日航ホテルのロビーで待ちあわせて、
日航ホテルのスパとランチがセットのランナー向けお得なプランを堪能してきました。
まずは、日航ホテルのスパのロッカーでお着替えです。

で、お台場の自由の女神をスタート。
風もなく、ランニングにちょうどいいお天気です。
今回、8名のうち、サブスリーのTさんは、10万円支払ってチャリティー枠で東京マラソン出場権をゲット。
抽選にあたって出られるのは2名。確率は7分の2。
今年の東京マラソン倍率10倍強を考えると、私たちお仲間の当選確率は若干いいほうです。
東京マラソンの下見を兼ね、豊洲→晴海→築地→銀座を往復してきました。

途中コンビニで、ノンシュガーのRed Bullを一気飲み。
東京マラソンが開催された年から、コースには1キロごとこんな表示が。

松屋銀座前は34キロ!
ゆっくりと16キロ。1か月ぶりのランニングなので筋肉痛です。
日航ホテルでシャワーを浴びて
お待ちかねのランチ&ワインでお疲れさま会

温野菜、冷野菜のバイキング
ブリのカルパッチョ
ポルチーニのポタージュ
グリルチキン
パン
デザート
コーヒー
このランチメニュー+スパのロッカー&シャワーがついて3600円はお得でした。
日航ホテルのおススメプランです

2013年02月01日
女子力アップ【クローゼット&化粧ポーチ整理術】

出勤前の慌ただしい時間、クローゼットを前に何を着ていこうか考える時間を大幅に短縮。
バッグの中のポーチもちょっとした工夫でスッキリ。
講師のクローゼットスタイリストの秋山真穂さんは、SOHOビジネスコンテスト最終審査に出場します。
http://shizuoka-bizcon.com/2012final.html
◆講師:秋山真穂(クローゼットスタイリスト)
◆日時:2月12日(火)19:00~21:00
◆場所:うるおいプラス教室(浮月ビル5階※静岡パルコ真裏)
「働く女子大学 うるおいプラス」講座の特徴は、
講座を通して、新しい人と出会って、もっと仕事が楽しくなる。
迷える女子は、自分らしい働き方が見つかります。
◆女性限定
◆お試し料金 通常料金3,500円→初回1,500円
◆申込 ㈱るるキャリア
http://www.uruoiplus.jp/
mail info@uruoiplus.jp
tel 054-252-8820
2013年02月01日
面白いセミナー発見
植木理恵先生が、「つい凹んでしまう」から抜け出す とっておきの方法
http://www.granship.or.jp/parking/index.html
テレビでも大人気の植木理恵先生が、「つい凹んでしまう」から抜け出す
とっておきの方法を教えてくれる90分。
大学生対象のイベントだと思っていたら、社会人も参加OKだということで
私もさっそく応募しました!
2月11日(月・祝)19時~21時、グランシップにて開催。
このセミナーに出て、連休明けの仕事のモチベーションうをアップさせてみてはいかがでしょうか。
http://www.granship.or.jp/parking/index.html
テレビでも大人気の植木理恵先生が、「つい凹んでしまう」から抜け出す
とっておきの方法を教えてくれる90分。
大学生対象のイベントだと思っていたら、社会人も参加OKだということで
私もさっそく応募しました!
2月11日(月・祝)19時~21時、グランシップにて開催。
このセミナーに出て、連休明けの仕事のモチベーションうをアップさせてみてはいかがでしょうか。
タグ :植木理恵