2013年08月10日
初対面でも好みを察する居酒屋さん!
10年くらい前に一緒に仕事をしたことがきっかけで
お世話になっている、15歳年下の超ビジネスウーマンと1年ぶりに飲む。
飲むと言っても、お互いに時間が空いている16時~17時半の短時間1本勝負!!
体感温度40度の東京で、昼のみ一杯目に合う日本酒は?とお聞きしたら
すかさず提案してくれる店主。『新橋もと』
「純米大吟醸の花陽浴」(埼玉)をご提案してくれました。
酸味が美味しい、夏っぽい、でも米のうまみがたまらない~!!
そして、2杯目に合うお酒を提案いただいたら、気仙沼の男山酒蔵!!! わおっ、驚きました。
私は、2年前にボランティアに行ってから気仙沼ファンクラブになり
今は、気仙沼市民です。
被災にあって酒蔵が全滅だと思ったら、酵母が生きているのがわかり
電気もこないなか、周りから電気を借りて、酵母を復活させたすごい酒蔵さんです。
お通しの塩釜枝豆。
鮎の塩焼きwith焼き野菜。
鮎塩焼きなのに、頼んでないのに焼き野菜もついて
食べたかった気持ちが透しされているように好みにジャスト!
いぶりガッコ、鯖の燻製、豆腐味噌など酒のあて。
とっても気が利きます。
初対面とは思えないほど、日本酒つまみの好みを察してくれる。
プレゼンした時の反応とか、微妙な表情、回答をきちんと見ているからだと思う。
『新橋もと』さんは、土曜12時~21時。居酒屋とは思えない営業時間。
最後まで、お料理、日本酒のセレクトにはずれがなかったです

タグ :新橋もと
2013年08月10日
洋服コーディが決まらない朝は遅刻か?!
『お出かけ前に迷わない!お洋服整理術講座』
「人に振り回されない!こころの整理術」
「時間に追われない!お仕事整理術」
3つの整理術の第三弾、先週木曜日に行いました。
講師は、クローゼットスタイリスト、パーソナルカラーもできる秋山真穂さんです。
濃いピンクのカーディガンに、大きなリボンが着いた甘すぎない紺のスカートでいらっしゃいました。
女子力満載の真穂さん。
朝、洋服を迷わないコツとして「前日に来ていく服のコンセプトを決める」というお話があったので
真穂さんを真似して女子力アップ(実はとっても苦手ですが)
翌日はリボンのついたスカートをはいてみました

講座に参加した女子たちは、朝、コーディネートをあれこれ考え、会社に遅刻しそうになる。
服が決まって玄関で靴が今一つ、またと洋服を着替える。
服はたくさんあるけど、コーディを考えるのがだんだん面倒。ワンピースばかり。
服が増えるばかりで、バリエーションは全く増えない。洋服を整理したい。
いけてないコーディの日は、1時間、1分でも早く帰りたい!
遅刻してもいいから、自分で「いけてる!」と思うコーディで出勤したい!
「そうそう」「私も!」と共感する女性たちに圧倒されてしまいましたが
女子力低い私でも、ちょっと気持ちはわかります!
自分に似合う色を知ると、朝服を決める際に楽にコーディが出来そうです。
講師の真穂さんから、3パターンの組み合わせを考え
毎日コーディを写真を撮ることが宿題に与えられました。
8/22ビフォー⇒アフター講座(無料)で、みなさんの進捗を確認し合う会で
宿題の進捗度合を発表することになっています。
マニフェストじゃないけど、公言したらやらざるを得ない(汗)
それにしても
自分磨きが好きな女子たちは
見た目の印象をアップして、内面も自信をつけた方が多い!
次回お会いする時に、ファッションの色が変わっていることが楽しみです!(^^)!