2015年04月04日

思い出します、私の新入社員のころ


某企業の新入社員研修、一日の疲れをとる至福のひと時

旬の野菜と鶏の天ぷら

牡蠣の塩辛
うふふ、倖せです。

今日の研修で、とっても幸せ感を感じることができて
美味しいお酒とお料理で、更に幸せ感アップです。

某企業の新入社員研修で、高卒と大卒が半々だったので
意識やコミュニケーションスキルの差があるのでは・・・と
少し心配してました。
でも、まったく、余計な心配でした。

ピアスしていて、腰下でパンツを履いている風な彼
朝、研修会場で会う前に、たまたまバッタリ会った時
彼はピアスをしていた。

でも研修会場で会った時は、朝バッタリ会った時とは印象が違い
ピアスもはずし、案外ナイスガでした。

研修の受講姿勢はとっても真面目、そして字がとても綺麗。
グループディスカッションでは、自分んが考えている意見が言える。
一番素敵だなと思ったのが
研修最後に書いて振返りシートの質問。

「そうすれば、早く評価されるか、出世できるか」

最近の学生でこういう野心を持った方は本当に少ないです。

私の回答は、自律した社会人(自分で考え、行動できる人財)となって欲しい
そのために
1.あ・い・さ・つ
2.自分から質問・相談
3.3回の報告(お礼)ができる人

理解できたかどうか、まだわかりませんが
仕事への向上心があれば、きっとわかってくれると思います。

研修1日目、彼はまだ、ハキハキした返事や挨拶はできなくても
彼の心奥に秘めた仕事への意識を感じ、とっても嬉しくなりました。

新入社員研修は、私にとっても、自分自身が仕事の原点に戻れる
とても良い機会です。

来週もまた新鮮な気持ちにさせていただけそうです。
ルイ、ルイ~icon12