2015年04月26日

今夜はみんな水餃子♪


働く女子大学 うるおいプラス講座
昨日は「皮から作る!夏野菜で本格餃子」を開催しました。


今回は男性も参加OKということで、奥様とお義母様を誘って参加されたYさん。
Yさんはドリームマップ講座にもご参加いただいていて
描いたことがどんどん叶っているという、嬉しいご報告もいただきました。
ドリームマップを描いた時にお話に出ていた奥様にもお目にかかれて嬉しかったです。

麺棒で丸く伸ばす作業は案外簡単!
伸ばしたら包む、伸ばしたら包む、ひたすらこの作業。


まず一つ目は、筍と豚肉の餡
醤油味と味噌味の2つの味に分けて作りました。
2つの味が見た目でわかるように普通包みと変わり包みにしてみました。

二つ目の餡は、海老と春雨と卵の餃子。
炒り卵を作り、茹でた春雨は細かく刻み、海老はペーストになるように包丁でたたく。
初めての食感!
海老焼売にも似たような餃子。


そして4分間茹でる


昨年同様、高木美恵子先生がラー油を作ってくれました。
ラー油がこんなに簡単にできるとは!感激です。
そして出来立てのラー油の香ばしさは食欲をそそります。

出来立てラー油で、出来立て水餃子。
抜群に美味しかったです。
そして、何よりも美味しさにプラスをしたのはみんなと一緒に食べたこと!

初めて知り合った素敵なお仲間との共同作業で
すっかり溶け合って、この講座をきっかけにまたみなさんが繋がっていただけたようです。





自分たちで捏ねた皮は、日曜日の復習用にお持ち帰りいただきました。
今夜の献立はみんな水餃子♪
facebookで参加者たちが水餃子の様子をアップしてくれて
静岡市内で同じ時間帯にみんな水餃子を食べているかと想像すると
繋がっているな~と嬉しくなってしまいました。

私は、オリーブオイルのツナ×キノコ×白菜の水餃子。

第一クリエイティブの代表の高木美恵子先生、今回もありがとうございましたicon12