2017年09月11日

メドックマラソン旅行5日目

9月10日 (日)ボルドーの最終日

夜のフライトの時間までたっぷりあるので
ボルドーの街中散策。



サンタンドレ大聖堂
Cathedrale St-Andre


大時計




サンミッシェル教会近くの広場で
日曜のマルシェをやってました。

一番大きな牡蠣を注文
6ピースで7ユーロ
ロゼワインで乾杯。

突然のにわか雨
ボルドーのお天気に慣れてきた。
あっという間に雨が上がるのもわかっていたので
牡蠣屋さんのテントの軒先へテーブルを移動
パリジェンヌ気分を味わいました。



Musée d'Aquitaine
アキテーヌの博物館

ボルドーとアキテーヌの歴史を
先史時代から今日までを展示していて圧巻でした。
今もまだ、展示コーナー制作中のところがあって
ヨーロッパ人のあくなき探究心を垣間見れました。





最後のボルドーの食事

あまりにも飲食店が多くて
どこも良さそうで迷いに迷い
なんとなくの勘で適当に入ってみたお店

なんと!メドックマラソンのツアーでご一緒だった男性が
お一人でいらっしゃって、あまりの偶然にビックリです。

赤ワインを散々飲んだので、最後は白ワインを。
私はラザニア
お友達はムール貝のパスタ
どちらも素晴らしく美味しかったです。

毎日、よく飲み、よく食べました。
そしてどこのお店に入っても
味は裏切ることがない、半端ないレベル感に
最後の最後まで脱帽したボルドー。

帰りの飛行機もエアーフランス
ボルドー 20時30分発
パリで乗り換え 23時25分発
羽田空港着 11日(月) 18時20分

羽田空港から品川までは京急乗りで一本
すっかり気が抜けてしまい
なんと!間違えて電車に乗ってしまい
上大岡を過ぎたあたりで気づく
旅の最後にやってしまいました。

乗りたかった新幹線は乗り過ごしてしまい
時間が空いてしまったので
品川駅でまたまたワインを飲みながら時間潰ししました。

メドックマラソンの写真を眺めながら
お友達と楽しかった〜を連発。

「メドックマラソン」という、おかしな大会に惹かれ
引寄せられた仲間との出会いは
とても貴重な財産にもなりました。

明日からは、幸せ過ぎた理想郷の世界から
現実に引き戻されます。

しばらく「メドックマラソンロス」にかかりそうです。
  


Posted by 働く女子大学 校長 at 23:18Comments(0)マラソングルメ&ワイン&日本酒