2017年09月12日

ボルドーの美味しいお店一覧

■「Le Scopitone」


アンタンダンス広場からヴエイユトゥール通りへ入ったところ
初日に適当に入ってあたりだったお店
キッシュのランチがフワフワでボリュームがあって
日本で食べたキッシュとは全く別物でした。


■フランス国営のワインバー Bar a Vin(バー・ア・ヴァン)


カンコンス広場のすぐそば
Office de Tourisme(オフィス・ド・トゥーリズム、観光案内所)の向かいにあります。

グラスでとっても安く飲めます。
一杯2ユーロから。
営業時間は、月曜日から土曜日、朝11時から夜10時

シャトー巡りでさんざんワインを飲んだのに
夕食までは少し時間があったので昼のみ。

店員さんの対応も素晴らしくて
散策途中に一杯に最適なお店です。


■ワインバーのすぐ近くでいつも行列ができていて
結局入ることができなかったレストラン「L'Entrecote」

阪神タイガース柄のお店

観光客向けではなく、地元の人の人気店のようです。
夜は19:15オープンですが
18:30にはすでにテラス席の角まで列が伸びていました。
次には必ず行ってみたいお店の一つです。


■大型ショッピングセンター「Marche des Grands Hommes」「カルフール」1階にある
レストラン「Le Bistro des Grands Hommes」

メドックマラソンで出逢った日本人の方々と乾杯!

カルフールの地下のスーパーマーケットは
毎日のように通いました。

雰囲気はファミレスのようなカジュアルなお店でしたが
美味しかったし、お値段もリーズナブル。

スパークワインの注文をグラスと間違えられて
途中ボトルに変更したけど
嫌な顔をせずに対応してくれたお店の方のサービスも
素晴らしかったです。







■最終日にフラット入ったお店
「La cucina italiana. Il grande ricettario
Gualtiero Marchesi」



一見カフェ風でしたが
お料理はしっかりとしていました。




私はラザニアを注文


友人はフィットチーネ

どちらも美味しかったです!


  


Posted by 働く女子大学 校長 at 13:13Comments(0)グルメ&ワイン&日本酒