2017年09月28日

今日を楽しく、悔いなく生きよう

寄り添うしかできない。

友人のご主人の訃報を聞いて
何もできない自分が歯がゆいです。

自分にできることは何かを問いてみても
心がざわざわするばかりで
何もできない自分

お通夜に参列したあと
まっすぐに帰宅できず
一緒に参列した友人と献杯しました。

「生きるとは」を語るには
あまりにも薄っぺらい私ですが
「どう生きたらいいか」
日本酒を酌み交わしながら
お友達と語った夜。

私が大好きなお友達の共通項を見出しました。
損得関係なく「関わった方にはとことん役に立ちたい」(忖度なし)
自分がかかわったことは「とことん成果に拘りたい」(満足度120%)

そんな話ができたのも故人の影響だと思います。
44才という若さで、無念でなりませんが
深く、いろいろな事を考えさせられました。

人生、長く生きたいとは
正直これっぽっちも思っていません

その割には、だらだらと生きてませんか?
今日という時間を
大事に、有効的に、悔いがないように
生きているって言えますか?

自問自答しました。

生きている限り、お腹もすくし
ダメダメな自分に愚痴もこぼすし
現実は情けないくらいに、浅い人間です。

だからこそ、今日のお通夜で感じたことを
しっかりと刻み込みたいと思いました。



お悔み申し上げます。
どうか安らかにおやすみなさい。
  


Posted by 働く女子大学 校長 at 00:51Comments(0)校長のつぶやき