2018年02月12日

絶対は絶対にない

働く女子大学うるおいプラス「ツキイチLive」
来月の企画はあまりにもタイムリー
でも、タイムリーであって欲しくない報道でした。

2018年1月30日、52才で亡くなられた有賀さつきさん
病気を患っていたことも、病名も
本人の強い意志で家族にも知らていなかったらしい

相当な覚悟と強い意志

有賀さつきさんが癌だったかどうかはわかりませんが
病気を告げられた時に「死」を受け止められるのか
「生きる」ということについてどう向き合うか
自分事として考えた時に頭が混乱しそうでした。



実は、昨年、友人から乳がんステージⅢである、と打ち明けられました。
以前から乳がんではないかと自分でも疑っていたが
現実を受け止めたくなくて、病院に行く勇気が持てなくて
ずっと検査を先延ばしにしていた。

無理に治療せず病気を受入れていくのが自分の生き方
私も、病気になっても延命をしてほしくないな、
彼女と飲むと、よくそんな話をよくしてました。

でも、現実はそんなたやすくない
人間はおぎゃーと生まれた時から死に向かっている
時間に限りがあることを知っているはずなのに

病気と告げられた時、どんな感情が湧き出てくるのか
初めて時間に限りがある事を知るのか
もっと生きたいと思う気持が強くなるのか
潔く現実を受け止めることができるのか

今日まで元気でも、明日何があるかわからない
癌の診断をされる日がやってくるかもしれない
事故に巻き込まれるかもしれない
更年期障害がふいにやってくるかもしれない

ツキイチLive Vol.4は
「乳がんの体験からみんなに伝えたいこと」
今もホルモン治療をされているという
NPO法人e-Lunch 理事長、松田直子さんをお招きし
お話を伺います。

「人生を楽しく有意義に過ごす」
一緒に考えていきたいな思っています。

■ツキイチLive 松田直子さんトークショーの詳細はこちらから
http://www.uruoiplus.jp/course/116.html


有賀さつきさん、ご冥福をお祈りいたします。
  


2018年02月12日

いつものワイン会。今日は着物で


いつもお誘いいただく、持ち寄り一品のワイン会

芽キャベツをコンソメで茹でて
アメーラトマトを添えてオリーブオイルたっぷりかけた一品


アボカドとスモークサーモンとクリームチーズを粒入りマスタードで和えて
ルッコラを添えた一品
ワインに合いそうなお料理を作りました。


今年は月一回は着物を着よう!と思い
頑張って着付けて出かけて行ったのに
着物の写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました。
かろうじてお料理の写真に写っていました。

飲み会メンバーの写真も一枚もない
それだけ話が弾んで、楽しかった証拠ですね。

昨日はいつものメンバー女性が欠席となり
急遽、24歳男子が参戦することになって
いつもの雰囲気とまたちょっと違って面白かった。

幼馴染に誘われたからとはいえ
三連休の中日、親の年齢くらいの人たちと飲み会
普通は敬遠されそうですが
知らない方、違う年代の方との飲み会が
楽しい、好き、という24歳

こういう若者がもっと増えてくれて
ダイバーシティが進むといいなと思いました。

いじられ役を楽しむ姿
職場でのポジショニングが見え隠れしてました(笑)



「まい泉」のひれかつサンドは久しぶり~。
やっぱりバランスが絶妙です。


今夜は珍しく赤ワインなし
スパークリンワインの後は白ワイン3種、ブルゴーニュとボルドー地区のもの


〆は、このグラスの向こう側に見えるグレーンモーレンジ
私が好きなシングルモルトが!ラッキーです。
今日もよく飲みました。

いつもワイン会を企画してくださるムッシュ
いつも片づけずに帰ってしまうのに、笑顔で見送ってくれる雅子さん
本当に感謝します。


  


Posted by 働く女子大学 校長 at 21:05Comments(0)校長のつぶやきグルメ&ワイン&日本酒着物