2013年05月09日
似合う色を見つけて、メイクで大変身!

カラーコーディネート講座の第3回目、今回は、メイクの色で
「なりたい顔」「見せたい印象」に近づける方法、色を学びました。
写真のパレットは、講師の鈴木佐知子先生(カラーデザインマスター、パーソナルスタイリスト)がご持参くださったものです。
どういう色目だとどういう印象になるのか、レクチャーをしていただきました。


第2回目の講座で、自分に似合う色のタイプがわかったので
その色タイプをベースに、普段つけなれていない色にもチャレンジ。
右側と左側とそれぞれ違うアイシャドウをのせて見て、参加者同士でどう見えるかをチェックしました。
グリーフケアのカウンセラーとして起業準備中のS子さんは
「心の癒しを求める方にお会いするので、第一印象をソフトに見えるようにしたい」
ということでメイク講座に参加。
いつもと違う色を使い、パウダーをのせることで、ふんわりした印象に変わりました!
キャリア相談の仕事をしているI子さんは
「黒の洋服が多いので、面談に来た方に明るい印象を与えたい!」
ということで、先生からアイシャドウやチークの色使いをアドバイス。
ご本人は恥ずかしがっていらっしゃいましたが、別人に大変身です。
他の参加者からも、絶賛の声があがりました。
現在、これから転職活動されるMさんは面接で好印象を与えたい!ということで
派手すぎず、地味すぎず、誠実な印象になりました。

先生にメイクしていただくのと、自分でやるのとは、やはり違うようです。
そのまま写メして、復元したい!と言っていたM子さん。
華やかな印象に大変身です。
みなさんご存知のメラビアン(アメリカの心理学者、アルバート・メラビアン)の法則
「外見(Visual)が55パーセント、話し方(Vocal)で38パーセント、話しの内容(Verbal)は7パーセント」
人の第一印象は、瞬間的に判断されてしまいます。
対人関係の壁を取っ払うためにも、自分の似合うカラーを知ることはとっても大事だと
受講された生徒さんたちの表情をみて、あらためて実感しました。
カラー講座の次回シリーズは夜開催
6月12日(水)19時~パーソナルカラー
6月26日(水)19時~メイクで好印象にする色づかい
印象を変えたい方、対人関係を良好にしたい方に、ぜひおすすめです。