2013年05月25日

衣替えしました?お洋服整理術講座開催!


花金(今は使わないのでしょうか??)なのに、うるプラ講座に集まってくれた女子たち。
24日(金)夜、「お洋服整理術」講座を開催しました。

講師は、クローゼットスタイリストでもあり、パーソナルスタイリスト(パーソナルカラーを診断できる資格)でもある
秋山真穂(しほ)さんです。
真穂先生は、先月グアムで結婚式を、先週末は静岡で披露宴をあげた新婚さん。

幸せそうな人、楽しそうな人、ワクワクしている人には
自然と人が集まってくる。
真穂さんは、自分から「新婚なの~」と言ったら、周囲の人ももっと幸せ感をいただけるのに・・・と
傍からみていて思う時はあるのですが
そういうアピールを一切しないところ、そういう奥ゆかしい所が好きなのです。

女子力満載のキラキラ幸せオーラを戴いちゃいました!

「着る服」「着ない服」「迷う服」
こういう考え方で、まずは仕訳けをしてみることが必要です。


実際に真穂先生が使っている整理するためのグッズ、購入先も紹介
クローゼットの写真も公開していただきました。

参加された女子たちは「まずは、できそうな小さい所から整理したい!」ということで
カットソーの引き出し、靴下・ストッキングのコーナーから、という方々が多かったです。

次回6/6(木)はパーソナルカラーを活かした「お洋服整理術」を開催します。
あなたに合った色合いがわかり、整理収納も学べる、一石二鳥のお得な講座です。

1回目を参加していなくても参加できますので
クローゼット収納、整理ダンス収納、押し入れ収納に困っている方
仕事の整理術も、基本の考えたか方は同じですので
ぜひ、ご参加をお待ちしています!(^^)!








  


Posted by 働く女子大学 校長 at 23:52Comments(0)働く女子大学うるおいプラス講座

2013年05月25日

新商品スイーツ「シュックル」、ファミマへGO!


就職支援財団の学生とファミリーマートが共同開発したシュークリーム「シュックル」
シューの皮にアーモンドの食感がいい感じ!


ミルクムースと濃厚な抹茶プリンのバランス絶妙な「静岡抹茶プリン」

就職支援財団は、私が昨年10月まで勤務していたところです。
私のメンター(勝手に私はそう思っているのですが…)、満井義政さんが理事長をしています。

満井さんは、求人情報誌DOMOを発行する㈱アルバイトタイムスの創業者。
私が27歳の時にアルバイトタイムスへ転職したのが、満井さんとの出会い。
当時、満井さんは39歳、今思えばまだ若い年齢ですが
その当時の私からみたら、ダンディで(今はもっとダンディ)、すごい大人に見えました。

2004年に経営を退き、「社会に出ても壁を乗り越えられる強い社会人をつくりたい」と
それには学生のうちから、社会人と交流する機会が必要!ということで
2006年学生のキャリア支援の「就職支援財団」を立ち上げました。

私は、満井さんより一足お先に、お世話になったアルバイトタイムスグループを42歳で退社。
東京でフリーランスでキャリア支援の仕事をしているときに
たまたまの再会があり、就職支援財団を立ち上げから手伝うことになり
あれから早7年。
ファミマとの共同開発商品を支援塾生が手掛けるだなんて!

商品開発に携わった6期生の石丸梢さんの取材記事
http://yorikanekeiichi.com/familymart-shukkuru-3016.html

親ばかと言われそうですが
私のオフィス、自宅マンションの近くにはファミマがないので
七間町のファミマまで走り
「シュックル」と「抹茶プリン」大人買いをしてきました。
合言葉は、ファミマにGO!

支援塾生は今年8期生になります。
確か今日から、社会人との交流するプログラムが始まるはず。
またピュアでたくましい学生が今年も誕生します。
  


Posted by 働く女子大学 校長 at 08:30Comments(0)校長のつぶやき