2013年05月24日

うるプラ講座、初の課外授業!


「色で自分らしさを演出!カラーコーディネート講座」の第4回目
うるおいプラス講座初の課外授業を行いました。

今までの講座の中で、パーソナルカラーで似合う色が見つかり
その知識を活かして、いざ!パルコへ出陣!


講師の鈴木佐知子さんが、事前にお店の方にお話を通してくださったので
団体でいっても嫌な顔をされず、助かりました。

知識を持ったお仲間とお店にいくと
「M子さんはこの色のほうが顔色が明るくなる、全然違う~」
「このアクセサリーは、何色の洋服にも使える万能選手!」
ということで、いつものショッピングとは違ったモード。

うるプラ講座の少人数の良さで、個別に先生からコーディネートもアドバイス。
スタイリストさんがついてくれるのって、羨ましいですね。


いつも同じような洋服を選んでしまいがちですが
プロの方に選んでいただけると違う!ということで
興奮気味に教室に戻ってきた生徒さんたち。

どうやら、以前から欲しかったストールと出会っちゃったらしいです。
実は、本当に似合う色で、ほしいデザインってなかなか出会うことがなく
どこか妥協しているらしいです。
ストールは30%オフ!

盛り上がりついでに、みなさんでトーク&トーク。
就職支援財団7期生の学生(大学生・高校生)の2チームが
ファミリーマートの共同開発したスイーツ
「シュックル」と「静岡抹茶プリン」を食べながら
雑談タイムも大いに盛り上がりました。

アーモンドの食感が斬新のシュークリーム「シュックル」
抹茶プリンとミルクムースが絶妙の「静岡抹茶プリン」

「シュックル」「静岡抹茶プリン」は関東から静岡県(西部地区除く)のファミマで販売していますので
ぜひ食べてみてください。
(財団の学生は自分の子どもみたいなので・・・親ばかですね)




  


Posted by 働く女子大学 校長 at 20:09Comments(0)働く女子大学うるおいプラス講座