2013年05月16日

AOIちゃんのイラスト!新バージョン


『仕事力アップのお仕事整理術』のファイリング編
今夜も、働く女子たちが、うるおいプラスの講座にやってきてくれました。

いつも通ってきてくださるM美さんが、ホワイトボードのイラストが変わっているのに気付いてくれました。
今日から、ホワイトボードとブラックボードのイラストが変わったのです。
今回は、学校の黒板ぽく、右側に縦書きで!

このイラストは、「うるおいプラス」がオープンした時から
静岡大学3年のAOIちゃんが描いてくれています。

ライブラリーのコーナー

本の貸出帳

AOIちゃんご本人は、このイラストの雰囲気、そのままの女の子です。
笑顔じゃない時を見たことがない。
困った時も、考え事をしている時も、真面目な顔ももちろんするのですが
でも優しい笑顔に見える、不思議な、素敵な女の子。
だから、イラストにその人柄が現れるのですね。

入口の看板は、こんな感じです。


今日の講座「お仕事整理術“ファイリング編”」の講師は、整理収納コンシェルジュの林緑子さん。

物を探す時間を換算すると年間150時間、労働時間8時間として19日、
給与に換算したら、127000円です!…という話から始まりました。

確かにモノを探す時間、私も多いです。
パソコンのフォルダーのデータ、電話したい方の名刺、新しく買ったはずの乾電池・・・
モノの住所を決めるところから、やり直さないといけないようです。

先生は、一気に片付けようとしなくてもいい。
以下のコツを教えてくださいました。
・1日5分間だけ、片付けの時間と決めて実行する
・このスペースだけ、と決めて実行する
・習慣化するまでの3週間は実行する
・区分のコツは「現在進行形」(“いつか使うかも”は使わない)

1回目の講座「モノの整理」に参加されたI子さんは
本の整理をやってみたということで、着実に行動されていて、凄い!

「今日、お勉強(インプット)したことを、明日からオフィスで、お家で、行動(アウトプット)してくださいね」
と、講師の林緑子さんから次回までの宿題。

次回は、5月29日(水)「時間管理のコツ」です。
初めて参加の方でも、前回のおさらいをしながら進めますので大丈夫。
できる女性に大変身、間違いなしの講座なので
たくさんの方に参加いただきたいですicon12

3児のお母さん、林緑子先生、遅くまでありがとうございました(*^_^*)  


Posted by 働く女子大学 校長 at 23:27Comments(0)働く女子大学うるおいプラス講座