2015年07月27日

モンゴルリトリート日記3日目


マラソン大会で秋田稲美さんが特別賞でゲットした羊は
ウランバートルに運ぶことはできず
一晩、マラソン大会会場の隣にあるキャンプ場オーナーが預かってくれ
今朝、ちかぽんと秋田さんが受け取りに行ってきました。

一時は売られてしまうのでは、と心配しましたが
おとなしくトランクで寝ているユメコちゃんと
ウランバートルのホテルで再会できて、一安心です。

リトリート研修は明日から。
今日はフリーということで、街中でショッピング。

とっても可愛いフエルト小物専門店。

明日からずっと、飽きるほどモンゴル料理になるので
ウランバートルにいるうちに違うお料理を。
中華料理のお店「オリエンタルトレジャー」で食べたものを記録!

ワンタンスープ

つゆなし坦々麺

小籠包

海老餃子

どれも美味しかった!
一番はつゆなし坦々麺。

そして夜はホテル近くのウクライナ料理のお店。


ウクライナ料理のお店は、刺繍が可愛い。

研修の最終日にモンゴルの学校でドリームマップ授業をやってくれるモンゴルのドリマ先生ルマさんと秋田さん。
すごく美人さん、10歳のお子さんがいらっしゃるとは思えない!
そして日本語がとってもきれい。
私たちより敬語も発音もパーフェクト。

リトリート研修に通訳でついてくれるゴビ出身のバヤラー ちゃん
通称、ひまわりちゃんの恋愛相談に話が盛り上がり
遊牧民出身とウランバートル出身者の結婚には考え方の違いがあり
日本とは違う夫婦、家族のあり方を聞かせてもらいました。
とはいえ、恋愛事情は日本もモンゴルもおんなじだなあ〜。
今夜も楽しい夜でした。

今晩は食べたものを記録!

キャビアとサーモンのサラダ

魚と野菜のサラダ
どれも美味しかったけど、今回の中でこれが一番!


ボルシチとナンを揚げたみたいなバン

明日からいよいよリトリート研修が始まります。
まだ何も始まってないのに、すでに大満足!








  


Posted by 働く女子大学 校長 at 22:40Comments(0)校長のつぶやきグルメ&ワイン&日本酒

2015年07月27日

モンゴルリトリート日記 2日目


優勝賞品が馬一頭のモンゴル草原国際マラソン。


ウランバートルからバスで1時間。
バスを降りるとハーブのような、草のいい香り。
そして雲ひとつない空。

初めての海外マラソンが、まさかのモンゴルになるとは!
モンゴル草原国際マラソンは日本人が150人位、総勢でも300人位じゃないかな。

モンゴルリトリートツアーの2日前にマラソン大会があることを知り
前入りしてマラソン大会に出ることになった。





馬ではなく、羊をゲットしました!
でも、ゲットしたのは私ではなく
一緒に行ったドリームマップ普及協会代表理事の秋田稲美さんなんです。

海外からの出場で一番早くゴールした人がもらえる賞を今年から用意したらしい。
私の前に北欧系の女性が一人いて
日本人での21キロ女子では多分…
私が一番早くゴールしたはずなのですが(笑)
何が何だかわからず.秋田さんが「違うと思う」と申し出ても
大会事務局がそういうのだから、とにかくもらってもらわないと困る、とのこと。
モンゴルのアバウトさに驚くとともに
外国人が羊をもらったあと、どうするかを全く考えてないところが
モンゴルらしい。

モンゴル在住の山本千夏さん(ちかぽん(のだるま牧場で
育てることが一番いいのでは、とドリマ先生仲間で決めたはいいが
ウランバートルへは運べない。

すったもんだの交渉を重ね、最終的には一見落着。
メスのユメコちゃん、スクスク育ってね!

  


Posted by 働く女子大学 校長 at 01:12Comments(0)マラソン校長のつぶやき